MENU

セクシュアリティについて|LGBTQ+ってそもそも何かよく分からない

最近よく聞く「LGBTQ+」ってなに?

言葉はよく聞くけど、意味がよく分かってないんだよな…

そもそも何種類くらいあるの…?

そんな風に思っていませんか?

実は当事者である自分も、最近までよく知りませんでした。(笑)正直自分のセクシュアリティがこうかなってことくらいしか考えていなくて、詳しい用語について全然知らないし、あまり知ろうともしていませんでした。

自分のことでいっぱいいっぱいだったし、他のセクシュアリティについて考えている余裕がなかったというのも正直なところかなと思います。

「え、当事者なら知ってて当然じゃないの?」って思った方もおられるでしょうが、おそらく当事者も知らない方が多いです。

逆に用語を知って、「あ、実は自分はこっちのセクシュアリティだったのかも?」って思うこともあるのです。

というわけで、今回の記事では当事者もアライも当事者も詳しくは知らないであろう「セクシュアリティについて」ということで書いていきたいと思います。

さっそく、まいりましょう!

目次

セクシュアリティとは

そもそもセクシュアリティってなんなのか…それは「性のあり方」を意味します。

つまりその人が誰を好きになるか、自分の性をどう自覚しているかなど、目には見えない違いも含めた性のこと。

このセクシュアリティが、社会的に少数派の人たちのことを総称して「セクシュアル・マイノリティ」というのです。

自分の記事でよく出している「セクマイ」はこの略になります。

人の性を構成する5要素

それでは、次に人の性を構成する5要素についてお話していきます。

性的指向

好きになる性のこと。

性自認

自分の心の性別。

割り当てられた性別

戸籍・身分証明書の性別

性表現

表現したい性

身体的性

体の性

これらの要素がどれに当てはまるのかを考えながら、それぞれのセクシュアリティに分類していきます。

LGBTQ+とは

では、次に最近よく聞く「LGBTQ+」って何なの?って話です。

LGBTはなんとなーくわかるけども…Q?+?

そんな人も多いのではないかと思います。自分も+ってどこまで入るのかよく分かっていませんでしたし、+が多岐にわたりすぎていて、いまも正直把握しきれていません。その中でも、代表的なものについてこれから解説していきます。

L(レズビアン)

女性と自認し、女性に恋愛感情や性的欲求をもつ人。

G(ゲイ)

男性と自認し、男性に恋愛感情や性的欲求をもつ人。

B(バイセクシュアル)

女性にも男性にも恋愛感情や性的欲求をもつ人。

T(トランスジェンダー)

身体的性や割り当てられた性とは違う性自認をもつ人。

身体的性などが女性であり、性自認が男性=FTM(Female to male)、トランス男性

身体的性などが男性であり、性自認が女性=MTF(Male to female)、トランス女性

性自認が男女に分類されない=Xジェンダー、FTX、MTX、ノンバイナリー

逆に身体的性や割り当てられた性と性自認が一致している人を「シスジェンダー」と呼んだりします。

Q(クエスチョニングまたはクィア)

クィア…もともとは「変態」といった差別的な言葉だったが、当事者が使うことで性的マイノリティ全体をさす言葉になった。

クエスチョニング…自分の性のあり方が定まっていない、または決めたくない人。

+(LGBTに含まれないさまざまなセクシュアリティ)

インターセックス

男女とは異なる身体的な性の特徴をもった状態で生まれてきた人。医学的には、性分化疾患(DSDs)と診断される。

パンセクシュアル

全性愛。誰かを好きになるときに性別を問わない人。バイセクシュアルが男女どちらも好きになるのに対し、パンセクシュアルは性別を意識せず好きという感覚。「好きになった人が男性でした。」みたいな感じ。

ポリセクシュアル

複数のセクシュアリティを好きになる人。例えば、トランス女性やクエスチョニングが恋愛対象である。といったように、複数のセクシュアリティを好きになり、かつ好きになるセクシュアリティに条件があるひと。

アセクシュアル

性的欲求や恋愛感情をもたない人。

アロマンティック

性的欲求はもつけど、恋愛感情はもたない人。

ノンセクシュアル

恋愛感情はもつけど、性的欲求はもたない人。

デミセクシュアル

友情や親しみ、強い絆などを感じた相手にのみ性的欲求をもつ人。

デミロマンティック

友情や親しみ、強い絆などを感じた相手にのみ恋愛感情をもつ人。

ポリアモリー

合意の上で複数のパートナーとの関係を築く人。

ざっとあげてみましたが、どうでしょうか?まだこの他にもありますが、とりあえずはこんなところです。

なんて多いんだ!っていう印象を受けた人がほとんどではないでしょうか?正直自分も勉強してみてビックリしました。聞いたことのない用語がいっぱい…そして、セクシュアリティってホントにさまざまだなと改めて実感しました。

知識と理解の差

ここで注意してもらいたいのが、このように用語を知っていたからと言って、「理解している」ということとはまた別であるということ。

知識があるからと言って、セクシュアルマイノリティのことが分かっているという錯覚におちいることがありますが、そうではありません。

知識はあくまで知識であり、「当事者の苦悩や葛藤」は本人にしか分からないので、分かったつもりになって知ったかぶりするのは絶対にやめましょう。

ただ、「知るというのは理解の入口である」のは確かです。こうしてセクシュアル・マイノリティについて知ろうと思ったあなたの熱意はとてもとても嬉しいです。

こうして1人でも多く、知ることから始めてくれることを願っています。

アライのコミュニティについて

思いやり

自分はリベルテというセクマイ当事者のコミュニティを令和3年末に立ち上げました。

そして、色々と活動する中で「セクマイが生きやすい世の中にするためには、当事者だけではなく、アライに対する発信も必要なのではないか。」と思うようになりました。しかし、日々いろいろな活動をしていく中で、忙殺されてなかなか実現には至らず…。

そんな中、リベルテメンバーのTさんが、別で主催しているカフェ会に「アライ」を招待するという一件があったのです。

正直自分は、「カフェ会は当事者だけの憩いの場」としてとらえている方もいると思ったので、参加者の意向を聞いていない段階ではまだ時期尚早だなと思い、少し抵抗感がありました。

ただ、Tさんに招待してもらった方2名と話させてもらい、

大学でジェンダー論を学び、当事者の方たちに失礼がないようにちゃんと学ばないとなと思った。

セクマイ当事者である友人のためにきちんと理解しようと思った。

など、とても誠実でアツイ想いを聞いて心が動きました。なんとか全ての人のためにWin-Winとなる形にできないかと。

まずは、カフェ会のメンバーに「アライが参加することについて」としてアンケートを取りました。すると、やはり「当事者以外の方がいると尻込みする」という意見もありました。

少数派ではありましたが、その少数の意見を無下にするのは違うと思ったし、みんなが気持ちのいい形で会を行いたいと思い考えた結果、アライのコミュニティである「Tendresse~タンドレス~」を立ち上げることにしたのです。

こうやって重い腰をあげさせてくれたTさんには、いいきっかけをもらったなと思います。ありがとうございます。

タンドレスでは

  1. セクマイ情報の発信
  2. カフェ会・リベルテメンバーとの交流会
  3. オンラインセミナー

などをしていく予定です。別コミュニティとして立ち上げることにより、その方たちにあった情報が届けられると思ったし、交流会という形をとれば、交流に抵抗がある方は参加しないという選択ができると思いました。

タンドレスとリベルテ、そしてカフェ会が互いに相乗効果を起こしていいものになればいいなと思います。

読んでくださった方は、ぜひ参加してみてくださいね。

タンドレスの公式LINEQRコード

タンドレスのURLはこちらをクリックしてください!

それでは、また!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる